【胃・十二指腸潰瘍】
強い酸性の胃液により胃と十二指腸の入り口付近の内側の粘膜がただれたように傷ついた状態(潰瘍)となったものです。通常、胃液は食べた物を消化するために分泌され普段は胃の粘膜を傷つけることはありません。ところがストレスや過食など何らかの影響により胃液にさらされている胃と十二指腸上部壁が傷つけられてしまうことがあります。
〈病 因〉
普段胃の粘膜は強い酸性の胃液から粘液で守られたいます。ところが精神的、情緒的な問題が胃に影響を与え粘液の分泌影響を与え通常は防御されている胃壁や十二指腸上部などの粘膜がただれ潰瘍を発生させてしまいます。
胃液の分泌はストレスと大きな相関があるといわれておりストレスが胃液分泌を過剰にさせたり、胃の血流を阻害させて潰瘍をできやすくするといわれています。また、ストレス潰瘍という名称も存在しており、潰瘍発生の重要な因子の一つとしてストレスが考えられています。
〈症 状〉
上腹部の痛みが主で潰瘍痛ともいわれ、空腹時に痛みが出現し、食物を摂取すると治るまります。頑固で強い痛みは潰瘍にはなく、強い痛みで持続するのは他の疾患か、潰瘍の場合であれば穿通(せんつう)か穿孔にまで至った場合と考えられます。穿孔や穿通は潰瘍が消化管壁を貫いて急性腹膜炎を引き起こした状態をいいます。とくに穿孔の場合は、腹膜炎がお腹全体に広がった状態(びまん性腹膜炎)を合併し、24時間内に外科的手術を行わないと死亡する危険性もあります。また、潰瘍から吐血と下血という症状で現れ失血死に至る場合もあります。このほかに胸やけ、吐き気、酸っぱいげっぷなどの症状もありますが、重篤な症状ではありません。胃・十二指腸潰瘍は適切な治療をすればすぐに軽快する場合が多く、したがって消化性潰瘍という疾患は、特有の症状は意外と軽いものであり、また少ないものでもあります。