アレルギーについて

 

季節性アレルギー性結膜炎(花粉症など)

季節性アレルギー性結膜炎でよく知られているのは、花粉症です。花粉症の原因には春に飛びはじめるスギ花粉がありますが、他にも春から初夏にかけて飛ぶヒノキ、夏にはカモガヤなどのイネ科の植物、秋はブタクサやヨモギなども挙げられます。

通年性アレルギー性結膜炎

通年性アレルギー性結膜炎は、ダニ、ペットの毛、カビなどのハウスダストが原因です。花粉と異なり、季節に左右されません。

 春季カタル

春先などの季節の変わり目に悪化する慢性的なアレルギー性結膜炎です。粘り気のある目やにが発生し、上まぶたの裏側の結膜にでこぼこができます。点眼薬で治療しますが、良くならない場合は手術も検討します。男子小学生に多い症状です。

点眼薬によるアレルギー

点眼薬の成分そのものや防腐剤がアレルギーの原因物質となって、角膜、結膜やまぶたの皮膚に炎症が起きます。点眼を中止したり、変更して対応します。

化粧品によるアレルギー

肌に触れた化粧品などが原因物質となって、まぶたがかぶれてしまいます。「接触皮膚炎」と呼ばれます。化粧品を中止します。レルギーにならないための予防

花粉やハウスダストなど、アレルギーの原因物質を寄せつけないことが大切です。

服装の工

外出する際にはマスク、めがねや帽子を使いましょう。花粉がつきやすいニットは避け、綿繊維の服装がベストです。帰宅後は衣服についた花粉をしっかり落としてから室内に入ることも大切です。

こまめなうがい・手洗い

顔や喉についた花粉、ほこりを落とします。

室内の掃除・洗濯

ほこりを溜めこまないこと、家に入り込んだ花粉を排除することが大切です。じゅうたんはできるだけ使用せず、フローリングに。ふとんやカーテンはこまめに洗いましょう。ただし、花粉症の方は外ではなく、室内の窓側に干すことをおすすめします。

空気清浄機や加湿器の使用

湿度をあげることで、花粉が部屋に舞いにくくなります。ただし、ハウスダストは高温度、高湿度を好む為、湿度40~50%を保ちましょう。